□名前/スタッフネーム
渡邉 匠/ちげ
□出身/今住んでいるところ
京都出身ですが、京都人らしい雰囲気は漂っていないようです。
屋久島の南部で人口が200人くらいの集落に住んでいます
□普段していること
通信制高校の教員で、子どもたちの夢や目標を応援したり、人や自然の魅力に気づけるように手伝いをしたり、本を読んだり、炭火で焼いたお肉を食べたりしています。
□好きなこと/得意なこと
子どもから大人まで、「まなびの場づくり」に興味があります。
焚き火とBBQ、読書が趣味。
□苦手なこと
文字を書くことや丁寧にやること、キチンととやることは苦手。
□子どものころどんな子どもだった?(どんな非認知能力を持っていた?)
多分たくさん褒められて育ったので、自己肯定感高めでポジティブ思考で、目立ちたがり屋。
応援団長や学級委員、学芸会の主役になりたがる子どもでした。
□島子屋はあなたにとってどんな場所?
□島子屋でやってみたいこと
島子屋に来た子どもたちの「やりたい!」が実現できる場にしたいなって思います。
◯◯を作りたいなどの小さな「やりたい」も、将来の夢のような大きな「やりたい」も。
□島子屋に参加する子どもたちへのメッセージ
「べんきょう」と「まなび」のちがいってなんでしょう?
しまこやでいっしょにかんがえてみませんか〜?
コメント